ag5の遊び場

初心者です。読みにくいところも多いと思いますがご了承ください!

Switch おすすめソフト マリオシリーズ最新作"スーパーマリオブラザーズ ワンダー"

はじめに

スーパーマリオブラザーズ最新作"スーパーマリオブラザーズ ワンダー"についてレビューしていきたいとおもいます。本作は、2023年10月20日に発売された作品でAmazonの評価4.6/5.0と高い評価を受けています。

1.本作の魅力

豊富なアイテム

本作では、ファイヤーマリオ、ゾウマリオ、泡マリオをはじめ多数のアイテムが用意されており、プレイヤーを飽きさせないゲームシステムになっています。

ファイヤーマリオ

ゾウマリオ

泡マリオ

ドリルマリオ

豊富なアイテムによって攻略の幅も広がっており、過去作をプレイしたことのあるプレイヤーも楽しめるようになっています。

プレイ人数と使用できるキャラ

最大4人でプレイすることができます。協力プレイによりステージクリアが容易になるので、家族、友達と一緒にプレイするのがよいかもしれません。 

トッテンやヨッシーも操作することができます。画像にもあるようにヨッシー、トッテンは敵にぶつかってもダメージを受けないので初心者の方にもおすすめです。

協力プレイをすることで、タマシイになることでストックを減らすことなくプレイすることができます。(プレイヤー全員がタマシイになるとストックが減ってしまいます。)
また、ヨッシーの背中に乗ってステージを攻略することもできます。

ステージとあらすじ

フラワー王国。フロリアン王子が主催するパーティーに招待されたマリオたちの前に、突如としてクッパが襲来します。クッパは王国から奪ったワンダーフラワーの力でフラワー城と合体し、各地の人々を牢に閉じ込めます。各地の人々を助けながらクッパを討伐することがこのゲームの目的となります。

  

各ステージのワンダーシードと呼ばれるアイテム(前作のスターコインのようなもの)を集めていき、ステージを進めることにより中ボスに挑むことができます。各島の中ボスを倒すとクッパがいる島に行くことができます。

    

バッジシステム  

 

今作では、プレイヤーにバッジを付けることによりプレイヤーに特殊効果を付与することができます。マリオが"ツタを出して壁にくっつくバッジ""帽子をバルーン上にして対空時間を延ばすバッジ"など様々なバッジがありアクションゲームが苦手な方でも攻略し易い設計になっています。バッジは、普通にクリアしていくと道中で貰えるものもあれば、かなりやり込みが必要なものもあり、コレクションアイテムの1つになっています。

クリア時間

そこそこマリオが得意なプレイヤー2人でボスまで直行すると7時間程度でした。クリア後のやり込み要素を含めても20~30時間程度あれば全てクリアできると思います。

まとめ
ステージ中のワンダーフラワーに当たるとステージが変化したり、バッジや新アイテムなど従来の2Dマリオにない要素がてんこ盛りなのでぜひプレイしてみてください

 

任天堂 スイッチおすすめソフト 大乱闘スマッシュブラザーズSPの魅力とは

はじめに

スマッシュブラザーズ」シリーズは、対戦型アクションゲームとして多くのゲーマーに愛されており、今作スマブラSPでは、累計3367万本 (2023年12月末時点)の販売数を誇る任天堂のビッグタイトルです。このブログでは、「スマッシュブラザーズ」の魅力に迫るとともに、シリーズの歴史、キャラクター、ゲームシステムなどについて深堀りしていきます。

1. スマブラシリーズの歴史

スマッシュブラザーズシリーズは、1999年にニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ』として発売されました。スマブラ自分の選択したキャラの持つワザによって相手を攻撃して上下左右、の画面側に吹き飛ばすことを目的としてしています。この新鮮さが当時のゲーマーに受け、シリーズは瞬く間に人気を博し、続編の開発が決定。『大乱闘スマッシュブラザーズDX』や『大乱闘スマッシュブラザーズX』といった作品が次々とリリースされ、現在に至ります。

2.参戦キャラクター

スマブラSPには、任天堂のキャラクターに問わず80体近くのキャラクターが存在しています。クラウド(スクエニ)やスネーク(コナミ)、バンジョーandカズーイ(レア社)など世界中の有名キャラクターが参戦しています。

 

中には、有料コンテンツでの参戦キャラもいますが多くのキャラが有料コンテンツを使用せず使えます。

ジョーカーからソラまでが有料コンテンツです。(約6000円ほどですべて購入できます)

3.ゲームシステム

バトルシステム

相手を吹き飛ばすと勝ちになるといったシンプルなゲームとなっており、だれでも数試合プレイすればルールを理解できるゲームです。キャラクターはダメージ値が上昇するほどふっとびやすくなり、重いキャラクターは、ふっとびにくく、軽いキャラクターは、ふっとびやすいという特徴があります。これだけだと重いキャラクターが有利なので軽いキャラクターの多くは、コンボに耐性を持っています。

 

多彩なステージとBGM

スマブラには、非常に多彩なステージが採用されており、それぞれ異なったギミックが用意されています。これにより、同じキャラクターを使用してもプレイするたびに新しい発見や楽しみ方があります。また、アイテムも数十種類存在し、治療アイテムや攻撃アイテムなど、幅広い種類のアイテムが存在します。

BGMにも力を入れており、数百種類のBGMが収録されています。これにより、自分の好きなBGMでゲームをプレイすることができます。それぞれゲームの有名BGMが収録されており、ポケモン「戦闘!ギンガ団」「209ばんどうろ」ゼノブレイドガウル平原」「名を冠する者たちなども収録されています。

4.オンラインプレイ

スマブラSP』はNintendo Switch Onlineに加入することにより、インターネットを通じて世界中のプレイヤーと対戦することができます。友達とインターネットを通じて対戦することも可能です。1人でプレイする場合も、オンラインプレイがメインになると思います。Nintendo Switch Onlineは、1年契約で2400円(1月 200円)、1か月ごとの契約だと300円なので長い期間プレイするなら1年契約のほうがお得です。

5.まとめ

スマブラSP』では、これまでのシリーズの集大成として、歴代ファイターや新キャラクターが集結し、ステージ数や楽曲数も過去最大を誇ります。家庭で友達同士で対戦するだけでなく、オンラインプレイでも世界中のプレイヤーと戦うことができ、攻略情報やコミュニティイベントを通じて、プレイヤー同士の交流も盛んに行われています。Switch購入後のソフト選びに困っている方へ得におすすめのソフトです。

 

 

 

よく出る数量形容詞の使い方!

今回は、数量形容詞についてまとめてみました。

名詞を修飾する言葉を形容詞と言いその中でも、数や量を表す物を数量形容詞と言います。

 

1 可算名詞の複数形につく数量形容詞

f:id:ag5tn:20210620011615j:image

可算名詞とは、数えられる名詞を言います。

 

2 可算名詞の単数形につく数量形容詞

f:id:ag5tn:20210620011806j:image

3 不可算名詞につく数量形容詞

f:id:ag5tn:20210620011940j:image

不可算名詞とは、数えられない名詞を言います

(例 information 情報)

 

4 可算名詞・不可算名詞どちらにもつく物

f:id:ag5tn:20210620012157j:image

 

 

今回は、以上です。最後までご覧いただきありがとうございました!

 

英単語の語尾一覧(品詞の見分け方!)

今回は、英単語の語尾をまとめてみました。主に品詞の判別問題を解くときに覚えておくと便利です!

 

名詞

f:id:ag5tn:20210619221813j:image

 

形容詞

f:id:ag5tn:20210619221805j:image

 

動詞

f:id:ag5tn:20210619221849j:image

 

副詞は、形容詞+lyの形をしている物がほとんどです。

 

英語単語の勉強に役立てて下さい!

最後までご覧いただきありがとうございました^_^

 

つづりミス等はご了承下さい!

 

 

ビタミンて何? (様々な種類のビタミン)

今回は、ビタミンとは、どういった物なのか。

どのような種類があるのかについてまとめていこうと思います。

 

 

1 ビタミンとは?

 

テレビなどのサプリメントのCMでよく言われるビタミンとは、生物が正常に生理機能を営むために必要であるが、体内で生成・合成出来ず、食物から摂取しなければならない微量な有機分子を言います。

(無機物は、ミネラルと呼ばれます)

 

2 ビタミンの種類

 

人に働くビタミンは、13種類と言われています。(動物によりビタミンの種類は、増減する)

また、これらの13種は、水溶性ビタミンと脂溶性ビタミンに分けられます。

水溶性ビタミンは、水に溶けやすく、脂溶性ビタミンは、水に溶けない性質があります。

脂溶性ビタミンは、水に溶けにくいため、

欠乏症には、なりにくいが過剰症になりやすい性質があります。

 

 

 

3 脂溶性ビタミン

 

脂溶性ビタミンには、

ビタミンA(レチノール)

ビタミンD(カルシフェロール)

ビタミンE(トコフェロール)

ビタミンK(ファロキノン)

があります。 (   )は、物質名

 

よくある覚え方は、

脂溶性ビタミンこれDAKE

という覚え方があります。

 

 

4 水溶性ビタミン

 

水溶性ビタミンには、

ビタミンB1(チアミン)

ビタミンB2(リボフラビン)

ビタミンB3(ナイアシン)

ビタミンB5(パントテン酸)

ビタミンB6(ピリドキン)

ビタミンB9(葉酸)

ビタミンB12(シアノコバラミン)

ビタミンC(アスコルビン酸)

ビタミンH(ビオチン)

があります。

 

5 それぞれの性質

 

ビタミンA(レチノール)

 

主な含有食品:レバー、卵、うなぎ

主な欠乏症:目の障害、粘膜や皮膚の乾燥・角化

主な過剰症:腹痛、めまい、骨の痛み、食欲不振

 

ビタミンD(カルシフェロール)

 

主な含有食品:ビタミンD2→キノコ類

      ビタミンD3→魚肉類

主な欠乏症:くる病

主な過剰症:高カルシウム血症

 

ビタミンE(トコフェロール)

 

主な含有食品:アーモンド、植物油、うなぎ

主な欠乏症:神経や筋障害、貧血

主な過剰症:骨粗しょう症を引き起こす可能性

 

ビタミンK(フィロキノン)

 

主な含有食品:植物油、豆類、魚介類、乳製品

主な欠乏症:出血性障害

主な過剰症:黄疸(おうだん)

 

 

 

ーーーここまでが脂溶性ビタミンですーーーー

 

 

ーーーーーーー水溶性ビタミンーーーーーーー

 

 

ビタミンB1(チアミン)

 

主な含有食品:米ぬか、豚肉、レバー

主な欠乏症:疲労感、筋肉痛

主な過剰症:かゆみ、頭痛

 

ビタミンB2(リボフラビン)

 

主な含有食品:レバー、うなぎ、納豆

主な欠乏症:口内炎口角炎、舌炎

主な過剰症:かゆみ、耳鳴り

 

ビタミンB3(ナイアシン)

 

主な含有食品:レバー、うなぎ、卵、納豆

主な欠乏症:ペラグラ

主な過剰症:消化不良、下痢、肝臓障害

 

ビタミンB5(パントテン酸)

 

主な含有食品:レバー、納豆、肉類

主な欠乏症:成長障害、手足の知覚異常

主な過剰症:とくになし

 

ビタミンB6(ピリドキシン)

 

主な含有食品:魚類、レバー、肉、バナナ

主な欠乏症:舌炎、うつ病、リンパ球減少症

主な過剰症:中枢神経障害

 

ビタミンB9 (葉酸)

 

主な含有食品:レバー、枝豆、ほうれん草

主な欠乏症:巨赤芽球性貧血

主な過剰症:発熱、じんましん

 

ビタミンB12(シアノコバラミン)

 

主な含有食品:牡蠣などの魚介類

主な欠乏症:悪性貧血

主な過剰症:赤血球過剰

 

ビタミンC(アスコルビン酸)

 

主な含有食品:果実、野菜、いも

主な欠乏症:壊血病

主な過剰症:吐き気、げり、腹痛

 

ビタミンH(ビオチン)

 

主な含有食品:酵母、キノコ類、レバー

主な欠乏症:皮膚炎、食欲不振、吐き気

主な過剰症:特になし

 

 

ーーーーーーーーー以上ですーーーーーーーー

 

 

今回書いたこと以外にも、それぞれのビタミンにいろんな機能性があります。テレビのCMでは、ビタミンの分類名では、呼ばず、物質名で呼ぶことも多いようですね。

 

最後まで読んで頂きありがとうございました

 

 

ミネラル(zn 亜鉛) の特徴や生体内での機能

今回は、ミネラルとしての亜鉛の特徴、生体内での機能、含有食品、欠乏による影響、過剰摂取による影響をまとめていこうと思います。

 

1 ミネラルとしての亜鉛の特徴

 

味覚を正常に保つのに働き、皮膚や粘膜の健康を助けるミネラルです。体中に約2g存在し、主に肝臓、骨、腎臓、筋肉に存在します。

 

2 生体内での機能

 

アミノ酸からタンパク質の再合成に関与していて、DNAの合成にも必要となります。また味覚を感じる味蕾(みらい)細胞や免疫反応に関与しています。

 

3 主な含有食品

 

かき(養殖)やパルメザンチーズ、抹茶や豚の肝臓などに多く含まれています。

f:id:ag5tn:20210202091709j:image

(パルメザンチーズ)

 

 

4 1日の食事摂取推奨量

 

15歳から69歳までの推奨量が10mg〜11mgとなっています。

 

 

5 亜鉛の欠乏による影響

 

味覚障害や免疫力の低下、脱毛、性腺機能不全、皮膚炎、発育障害を引き起こすと言われています。

 

6 亜鉛の過剰摂取による影響

 

吐き気、嘔吐、消化器官障害、立ちくらみ

、歩きにくくなる(神経障害)などが引き起こされます。

 

 

 

他にも人間の体には、複数のミネラルが働いています。興味があれば調べてみて下さい。

最後まで読んで頂きありがとうございました

 

 

 

 

クエン酸回路(TCAサイクル)

今回は、クエン酸回路について書いて行こうと思います。

 

1クエン酸回路とは

 

簡単に言うと、NADHなどのエネルギーのもとを効率よく生産する回路で、解糖系などの代謝反応の後、酸素がある時に進んでいく回路のことです。

 

2 回路の順番

 

アセチル CoA→クエン酸→シスアコニット酸→イソクエン酸→オキサロコハク酸→α-ケトグルタル酸→スクシニル CoA→コハク酸→フマル酸→リンゴ酸→オキサロ酢酸→クエン酸になります。

 

f:id:ag5tn:20201205224407p:image

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/クエン酸回路

 

このような回路で回っています。

 

 

クエン酸回路は、ミトコンドリアマトリックスで行われています。混同しやすいのが電子伝達系で、電子伝達系は、ミトコンドリアの内膜で行われています。

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございました